「特定技能」とは?
「特定技能」とは、中小・小規模事業者をはじめとした深刻化する人手不足に対応するため、生産性向上や国内人材の確保のための取組を行ってもなお人材を確保することが困難な状況にある産業上の分野において、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人を受け入れていくものです。これまで、外国人労働者は一部の例外を除き、単純労働を行うことが認められていませんでしたが、深刻化する人手不足に対応し、労働力を確保することを目的に創設されました。


特定技能1号と2号の違い
特定技能1号は通算5年まで日本で働くことができます。特定技能1号を持った外国人を会社で受け入れる場合、自社または登録支援機関に委託して、支援を行う義務が生じます。特定技能2号の場合は、在留期間の上限がないため、企業との雇用関係が続く限り、日本で働くことができます。また、特定技能外国人に対する支援が不要となります。
目的 | 技能実習技能移転による国際貢献特定技能1号・2号労働力の確保 |
人数制限 | 技能実習あり特定技能1号・2号なし(建設・介護除く) |
家族滞在 | 技能実習不可特定技能1号・2号2号のみ可 |
支援を行う団体 | 技能実習監理団体特定技能1号・2号登録支援機関 |
受入れの流れは?

登録支援機関とは?
登録支援機関とは、特定技能外国人を受け入れる企業・団体(特定技能所属機関)から委託を受け、
特定技能外国人の支援計画書の作成、実施を代わりに行っていく機関になります。
当社は、登録支援機関として
現地のリクルート、教育、
入国手続き、住まいの確保、
生活支援など全ての支援業務を
ワンストップでおこないます。

実績は?
バイタルグループでは、介護、素形材産業(プラスチック成型など)、産業機械製造業(機械加工など)、電気・電子情報関連産業などの分野に実績があります。
特定技能部門のお知らせ
-
盛大な歓迎会!
先日某食品工場に入社したインドネシア人の特定技能7名ですが、今回企業様が主体… -
インドネシア人特定技能の入国後・入社の様子!
バイタルトップでは続々と特定技能のスタッフが連日入国しています。 弊社スタッフ… -
インドネシアから特定技能(食品加工)の4名が入国!
今年の3月にインドネシア現地で面接、実技を行った4名が ついに特定技能として入国… -
インドネシア人スタッフ、マイナンバーカード作成をサポート
数日前に入国したインドネシア人スタッフたちですが、 今回はマイナンバーカードの… -
インドネシアから特定技能(食品加工)7名入国!
バイタルトップでは今回インドネシアから7名の特定技能が入国しました。 この通り… -
インドネシア人特定技能4名、暑さに負けずに頑張っています!
先日インドネシアから入国した特定技能の4名ですが、 暑い職場の中でも頑張って働…